1月1日 ~ 1月31日
倶生霊神符 1月分頒布
令和6年1月1日より、毎月の御守り、 倶生霊神符1月分の頒布を開始致します。 【御布施】 1体300円です。 【今月の色】 紫色です。 【受取方法】 本堂入り口 セルフサービスで接触を避けて 受け取りができます。 倶生霊...
お寺の行事・催し
1月1日 ~ 1月31日
令和6年1月1日より、毎月の御守り、 倶生霊神符1月分の頒布を開始致します。 【御布施】 1体300円です。 【今月の色】 紫色です。 【受取方法】 本堂入り口 セルフサービスで接触を避けて 受け取りができます。 倶生霊...
1月2日
令和6年(2024年)の新年を迎えます。 令和6年の干支は、「甲辰(きのえたつ)」です。 干支というと、十二支だけが言われがちですが、 正確には十干と十二支の60通りの組み合わせの暦。 干支の一周分の年齢を重ねることを「...
1月20日
立正寺では、 毎月第3土曜日に ご供養の行事「報恩感謝祭」を 執り行っております。 1月は、それに合わせ、先代住職が開顕した 立正寺の御宝前「総合曼荼羅本尊」の ご縁日でもあります。 他所のお寺に比べ華やかな立正寺の本堂...
2月1日 ~ 2月29日
令和6年2月1日より、毎月の御守り、 倶生霊神符2月分の頒布を開始致します。 【御布施】 1体300円です。 【今月の色】 青色です。 【受取方法】 本堂入り口 セルフサービスで接触を避けて 受け取りができます。 倶生霊...
2月3日
宮崎県立正寺では、 本年は2月3日(土)に節分の行事を行います。 ◎節分とは 節分とは、「二十四節気」という古来の暦で、春の始まり、「立春の前日」をいいます。 いわゆる大晦日や正月の変わり目とはまた暦が異なり、 節分は季...
2月17日
「弔い」を丁寧に行うために~ 立正寺では、 毎月第3土曜日に ご供養の行事 「報恩感謝祭」を執り行っております。 2月は、それに合わせてお釈迦様の御命日の法要「釈尊涅槃会」も行います。 スリランカ国ガンガラーマ寺院より仏...
2月23日
インドの伝統医学アーユルヴェーダは「世界最古の伝統医学」と言われます。 それだけ長くの経験の蓄積、裏付けがあります。 日々、宮崎で多くの方にアーユルヴェーダを伝え、患者さんの健康を診られている幸田麻紀さんにより、古代イン...
3月1日 ~ 3月31日
令和6年3月1日より、毎月の御守り、 倶生霊神符3月分の頒布を開始致します。 【御布施】 1体300円です。 【今月の色】 黃色です。 【受取方法】 本堂入り口 セルフサービスで接触を避けて 受け取りができます。 倶生霊...
3月2日
立正寺では、 毎月第1土曜日にご祈願の行事 「盛運祈願会」を執り行っております。 【 日 時 】 第1土曜日、3月2日(土)午前10時から執り行います。 終了後、施茶(お茶の時間) 【ご祈願種目】 身体健全、厄払い、身上...
3月20日
【お彼岸とは】 『彼岸』とは「彼(か)の岸(きし)」つまり「向こう側の岸(きし)」のことで、 浄(きよ)らかな仏様の世界のことです。 これに対して「こちら側の岸」を「此(し)岸(がん)」といい、 迷いや苦しみに満ちた私た...
3月22日
インドの伝統医学アーユルヴェーダは「世界最古の伝統医学」と言われます。 それだけ長くの経験の蓄積、裏付けがあります。 日々、宮崎で多くの方にアーユルヴェーダを伝え、患者さんの健康を診られている幸田麻紀さんにより、古代イン...
4月1日 ~ 4月30日
令和6年4月1日より、毎月の御守り、 倶生霊神符4月分の頒布を開始致します。 【御布施】 1体300円です。 【今月の色】 赤色です。 【受取方法】 本堂入り口 セルフサービスで接触を避けて 受け取りができます。 倶生霊...
4月6日
立正寺では、 毎月第1土曜日に ご祈願の行事「盛運祈願会」を執り行っております。 4月は、 4月8日がお釈迦さま(ゴータマ・ブッダ)の お誕生日であるため、 そのお誕生日のお祝いも執り行います。 甘茶の振る舞いや、花や野...
4月13日
仏前結婚式のご案内 この度 宮崎県上行寺御住職 工藤海要僧正式長のもと 立正寺住職 森下恵裕の長男 副住職 恵王 安冨元美の長女 文乃 両名の結婚式を挙げることとなりました 当日は日頃...
4月20日
「弔い」を丁寧に行うために~ 立正寺では、 毎月第3土曜日に ご供養の行事 「報恩感謝祭」を執り行っております。 【 日 時 】 第3土曜日、 4月20日(土)午前10時~10時40分頃 10時~ 法要(読...
4月26日
インドの伝統医学アーユルヴェーダは「世界最古の伝統医学」と言われます。 それだけ長くの経験の蓄積、裏付けがあります。 日々、宮崎で多くの方にアーユルヴェーダを伝え、患者さんの健康を診られている幸田麻紀さんにより、古代イン...
5月1日 ~ 5月31日
令和6年5月1日より、毎月の御守り、 倶生霊神符5月分の頒布を開始致します。 【御布施】 1体300円です。 【今月の色】 白色です。 【受取方法】 本堂入り口 セルフサービスで接触を避けて 受け取りができます。 倶生霊...
5月4日
立正寺では、 毎月第1土曜日に ご祈願の行事「盛運祈願会」を執り行っております。 5月は、法華経の守護神の鬼子母神様の例祭も執り行います。 日蓮宗のご祈祷は、切り火で清めたりしながら、法華経(妙法蓮華経)でも鬼子母神様が...
5月18日
立正寺では、原則、毎月第3土曜日に ご供養の行事「報恩感謝祭」を執り行っております。 5月は、報恩感謝祭とともに、 お寺の大掃除を皆様と一緒に行う 「奉仕作業」も行います。 掃除でお寺も綺麗になるのは勿論有り難いですが、...
5月24日
インドの伝統医学アーユルヴェーダは「世界最古の伝統医学」と言われます。 それだけ長くの経験の蓄積、裏付けがあります。 日々、宮崎で多くの方にアーユルヴェーダを伝え、患者さんの健康を診られている幸田麻紀さんにより、古代イン...
6月1日 ~ 6月29日
令和6年6月1日より、毎月の御守り、 倶生霊神符6月分の頒布を開始致します。 【御布施】 1体300円です。 【今月の色】 紫色です。 【受取方法】 本堂入り口 セルフサービスで接触を避けて 受け取りができます。 倶生霊...
6月1日
立正寺では、 毎月第1土曜日にご祈願の行事 「盛運祈願会」を執り行っております。 【 日 時 】 第1土曜日、6月1日(土)午前10時から執り行います。 終了後、施茶(お茶の時間) 【ご祈願種...
6月8日
からだと生き方を考える講座を始めます 立正寺にて、昨年も開催し好評だった「アーユルヴェーダと仏教医学講座」を始めます。 立正寺では、毎月、幸田麻紀先生により、アーユルヴェーダの健康相談とマッサージを開催しています。 もち...
6月15日
「弔い」を丁寧に行うために~ 立正寺では、 毎月第3土曜日に ご供養の行事 「報恩感謝祭」を執り行っております。 【 日 時 】 第3土曜日、 6月15日(土)午前10時~10時40分頃 10時~ 法要(読...
6月28日
インドの伝統医学アーユルヴェーダは「世界最古の伝統医学」と言われます。 それだけ長くの経験の蓄積、裏付けがあります。 日々、宮崎で多くの方にアーユルヴェーダを伝え、患者さんの健康を診られている幸田麻紀さんにより、古代イン...
7月1日 ~ 7月30日
令和6年7月1日より、毎月の御守り、 倶生霊神符7月分の頒布を開始致します。 【御布施】 1体300円です。 【今月の色】 青色です。 【受取方法】 本堂入り口 セルフサービスで接触を避けて 受け取りができます。 倶生霊...
7月6日
立正寺では、 毎月第1土曜日にご祈願の行事 「盛運祈願会」を執り行っております。 【 日 時 】 第1土曜日、7月6日(土)午前10時から執り行います。 終了後、施茶(お茶の時間) 【ご祈願種目】 身体健全、厄払い、身上...
7月20日
「弔い」を丁寧に行うために~ 立正寺では、 毎月第3土曜日に ご供養の行事 「報恩感謝祭」を執り行っております。 【 日 時 】 第3土曜日、 7月20日(土)午前10時~10時40分頃 10時~ 法要(読...
7月24日
7月24日(水)土用の丑の日は、午後4時から、 毎年恒例の「ほうろく灸祈願」を行います 呪文が書かれた素焼きのほうろく皿を頭に乗せ、 その上からもぐさのお灸をすえながらご祈願を行います 頭痛、集中力向上、夏バテ予防などに...
7月26日
インドの伝統医学アーユルヴェーダは「世界最古の伝統医学」と言われます。 それだけ長くの経験の蓄積、裏付けがあります。 日々、宮崎で多くの方にアーユルヴェーダを伝え、患者さんの健康を診られている幸田麻紀さんにより、古代イン...
8月1日 ~ 8月30日
令和6年8月1日より、毎月の御守り、 倶生霊神符8月分の頒布を開始致します。 【御布施】 1体300円です。 【今月の色】 黄色です。 【受取方法】 本堂入り口 セルフサービスで接触を避けて 受け取りができます。 倶生霊...
8月3日
立正寺では、 毎月第1土曜日にご祈願の行事 「盛運祈願会」を執り行っております。 【 日 時 】 第1土曜日、8月3日(土)午前10時から執り行います。 終了後、施茶(お茶の時間) 【ご祈願種...
8月10日
からだと生き方を考える講座を始めます 立正寺にて、昨年も開催し好評だった「アーユルヴェーダと仏教医学講座」を始めます。 立正寺では、毎月、幸田麻紀先生により、アーユルヴェーダの健康相談とマッサージを開催しています。 もち...
8月15日
立正寺では、 例年8月15日に、お盆の行事となる、 盂蘭盆施餓鬼大法要を執り行います。 お盆はご先祖様も、皆さまも里帰りの時期。 この時期に、ご家族で先祖供養を行いましょう。 【 日 時 】 8月15日(木...
8月23日
インドの伝統医学アーユルヴェーダは「世界最古の伝統医学」と言われます。 それだけ長くの経験の蓄積、裏付けがあります。 日々、宮崎で多くの方にアーユルヴェーダを伝え、患者さんの健康を診られている幸田麻紀さんにより、古代イン...
9月1日 ~ 9月30日
令和6年9月1日より、毎月の御守り、 倶生霊神符9月分の頒布を開始致します。 【御布施】 1体300円です。 【今月の色】 赤色です。 【受取方法】 本堂入り口 セルフサービスで接触を避けて 受け取りができます。 倶生霊...
9月7日
立正寺では、 毎月第1土曜日にご祈願の行事 「盛運祈願会」を執り行っております。 【 日 時 】 第1土曜日、9月7日(土)午前10時から執り行います。 終了後、施茶(お茶の時間) 【ご祈願種目】 身体健全、厄払い、身上...
9月22日
9月は秋のお彼岸。 「秋分の日」を中日として前後3日間ずつの計7日間が、 秋のお彼岸の期間です。 様々な供養や、仏道修行を行う期間とされています。 立正寺でも、お彼岸の中日(秋分の日)には、お彼岸の行事を毎...
9月27日
インドの伝統医学アーユルヴェーダは「世界最古の伝統医学」と言われます。 それだけ長くの経験の蓄積、裏付けがあります。 日々、宮崎で多くの方にアーユルヴェーダを伝え、患者さんの健康を診られている幸田麻紀さんにより、古代イン...
10月1日 ~ 10月30日
令和6年10月1日より、毎月の御守り、 倶生霊神符10月分の頒布を開始致します。 【御布施】 1体300円です。 【今月の色】 白色です。 【受取方法】 本堂入り口 セルフサービスで接触を避け...
10月5日
立正寺では、 毎月第1土曜日にご祈願の行事 「盛運祈願会」を執り行っております。 【 日 時 】 第1土曜日、10月5日(土)午前10時から執り行います。 終了後、施茶(お茶の時間) 【ご祈願種目】 身体健全、厄払い、身...
10月12日
からだと生き方を考える講座を始めます 立正寺にて、昨年も開催し好評だった「アーユルヴェーダと仏教医学講座」を始めます。 立正寺では、毎月、幸田麻紀先生により、アーユルヴェーダの健康相談とマッサージを開催しています。 もち...
10月19日
「弔い」を丁寧に行うために~ 立正寺では、 毎月第3土曜日に ご供養の行事 「報恩感謝祭」を執り行っております。 【 日 時 】 第3土曜日、 10月19日(土)午前10時~10時40分頃 10時~ 法要(読経) 10時...
10月25日
インドの伝統医学アーユルヴェーダは「世界最古の伝統医学」と言われます。 それだけ長くの経験の蓄積、裏付けがあります。 日々、宮崎で多くの方にアーユルヴェーダを伝え、患者さんの健康を診られている幸田麻紀さんにより、古代イン...
11月1日 ~ 11月29日
令和6年11月1日より、毎月の御守り、 倶生霊神符11月分の頒布を開始致します。 【御布施】 1体300円です。 【今月の色】 紫色です。 【受取方法】 本堂入り口 セルフサービスで接触を避け...
11月2日
立正寺では、 毎月第1土曜日にご祈願の行事 「盛運祈願会」を執り行っております。 【 日 時 】 第1土曜日、11月2日(土)午前10時から執り行います。 終了後、施茶(お茶の時間) 【ご祈願...
11月16日
お釈迦様~日蓮聖人~そして私たちへと紡がれるご縁 日蓮聖人は、1282年10月13日(旧暦)に 60年にわたる激動の生涯を終えられました。 立正寺では、例年、11月の第3土曜日に 日蓮聖人の御命日の行事となる「宗祖お会式...
11月22日
インドの伝統医学アーユルヴェーダは「世界最古の伝統医学」と言われます。 それだけ長くの経験の蓄積、裏付けがあります。 日々、宮崎で多くの方にアーユルヴェーダを伝え、患者さんの健康を診られている幸田麻紀さんにより、古代イン...
12月1日 ~ 12月30日
令和6年12月1日より、毎月の御守り、 倶生霊神符12月分の頒布を開始致します。 【御布施】 1体300円です。 【今月の色】 青色です。 【受取方法】 本堂入り口 セルフサービスで接触を避けて 受け取りができます。 倶...
12月7日
立正寺では、 毎月第1土曜日にご祈願の行事 「盛運祈願会」を執り行っております。 【 日 時 】 第1土曜日、12月7日(土)午前10時から執り行います。 終了後、施茶(お茶の時間) 【ご祈願...
12月14日
からだと生き方を考える講座を始めます 立正寺にて、昨年も開催し好評だった「アーユルヴェーダと仏教医学講座」を始めます。 立正寺では、毎月、幸田麻紀先生により、アーユルヴェーダの健康相談とマッサージを開催しています。 もち...
12月27日
インドの伝統医学アーユルヴェーダは「世界最古の伝統医学」と言われます。 それだけ長くの経験の蓄積、裏付けがあります。 日々、宮崎で多くの方にアーユルヴェーダを伝え、患者さんの健康を診られている幸田麻紀さんにより、古代イン...